中学生で英検は何級まで受けるべき?英検の取得率や勉強法について徹底解説。

近年、日本全国の中学生の英語力は着実に上昇しており、調査によると半数以上が英検3級レベル以上の英語力を有していることが明らかになっています。

中学英語の内容をしっかり理解し、さらに英語力を伸ばしたい中学生にとって、「英検」は有効な手段の一つです。

しかし、中学生が英検を受けるべきレベルは、個人の英語力や目標によって異なります。

結論から言うと、中学3年生の段階で英検3級は取得しておくべきです。さらに、周りの生徒と差をつけ、将来の選択肢を広げるためには、準2級以上を目標に学習を進めることをおすすめします。

英検級取得の重要性
5級必須
4級必須
3級必須
準2級高校受験や海外留学を目指すなら
2級高校の推薦を目指すなら

そこで、この記事では、以下のポイントについて詳しく解説していきます。

▼この記事でわかる内容
・中学生が英検何級まで受けるべきなのか
・中学生の英検の取得率
・中学生向けの英検勉強法

この記事を読むことで、中学生のお子様の英語力向上を長期的にサポートするための情報が得られるでしょう。

また、イングリッシュクラブでは、

  • カウンセラーと事前に面談を行い、目標やレベルに合わせたコースを紹介
  • 英検1級など保持の厳選された講師陣
  • 駅からのアクセスが良く通いやすい

といった強みがあります。英会話教室選びで悩んでいる方は、ぜひ一度無料体験に足を運んでみてください。

>>イングリッシュクラブへのお問い合わせはこちら

中学生は英検何級まで受けるべき?

子供が中学に入り、英検を視野に入れ始めた方も多いのではないでしょうか。また、受けるなら何級を受けさせたら良いのか悩んでいる方もいらっしゃるはず。

中学生であれば、以下のように学年や目的に応じて決めてみましょう。

英検級目安となる学年取得の重要性
5級中学1年生必須
4級中学2年生必須
3級中学3年生必須
準2級中学卒業レベル高校受験や海外留学を目指すなら
2級高校卒業レベル高校の推薦を目指すなら

ここからは、それぞれの級について詳しく解説します。

英検5級|中学1年生なら必須

英検5級では、中学1年生レベルの問題が出題されます。中学英語の学習内容をしっかりと理解し、英語力アップの土台を築くために1年生の早めの段階で受験することをおすすめします。

中学1年生の英語教材をしっかりと学習し、過去問演習を重ねれば、十分に合格圏内に入ることができます。

英検5級に合格すれば、中学1年生で学ぶ基礎知識が身につくことはもちろん、英語学習への自信がつくといったメリットもあるので、ぜひ受験してみましょう。

満点1次試験1次試験 合格基準 スコア2次試験2次試験 合格基準 スコア
リーディングリスニングライティングスピーキング
5級850425425なし419425※266※
引用元:英検CSEスコアでの合否判定方法について

英検4級|中学2年生なら必須

英検4級は、中学2年生で習う英語の内容を理解し、簡単な英語でのコミュニケーションが取れるレベルです。中学英語の学習だけでなく、英検対策用の教材や過去問を使っての学習が必要になってきます。

中学2年生の英語教材をしっかりと学習し、英検対策用の教材や過去問を使って学習すれば、十分に合格圏内に入ることができるでしょう。

英検4級に合格すれば、中学2年生で学ぶ英語の内容が網羅できることはもちろん、簡単な英語でのコミュニケーションが取れるようになります。

満点1次試験1次試験 合格基準2次試験2次試験 合格基準
リーディングリスニングライティングスピーキング
4級1000500500なし622500324
引用元:英検CSEスコアでの合否判定方法について

英検3球|中学生3年生なら必須

英検3級は中学3年生レベル、つまり中学卒業程度の英語力を求められるレベルです。

中学で学習する英語の基礎がしっかりと身についていれば、合格を目指すことができます。また、英検3級向けの教材や問題集を活用することや、過去問を解いて実力を試すことも有効です。

英検3級に合格すれば、中学校で学ぶ英語の内容が網羅できることはもちろん、高校入試や大学受験で優遇されることもあるのでぜひ受験しましょう。

満点1次試験1次試験 合格基準2次試験2次試験 合格基準
リーディングリスニングライティングスピーキング
3級22005505505501103550353
引用元:英検CSEスコアでの合否判定方法について

英検準2級|中学英語レベルなら合格可能

英検準2級は、高校中級程度の英語力を求められるレベルです。

合格するには、英検3級の対策に加え準2級向けの教材や問題集を活用し、文法や語彙力を強化することが必要となります。過去問を解いて実力を試すことも忘れずに行いましょう。

英検準2級に合格すれば、3級よりもさらに多くの高校や大学で優遇されたり、多くの企業で求人応募資格として認められるため、将来の可能性が広がります。

満点1次試験1次試験 合格基準2次試験2次試験 合格基準
リーディングリスニングライティングスピーキング
準2級24006006006001322600406
引用元:英検CSEスコアでの合否判定方法について

英検2級|国際関係の高校・職に就くためには必須

英検2級は、高校卒業程度の英語力を求められるレベルです。中学英語に加え、かなり高度な文法や語彙力が必要となりますが、国際関係の高校や職を目指している方は取得しておいた方が良いでしょう。

中学生のうちに英検2級に合格すれば、国際関係など専門的な高校や大学で優遇されたり、さらに多くの企業で求人応募資格として認められたりと、将来の可能性が大きく広がります。

将来、国際関係の仕事をしたい方は早めの段階で取得しておきましょう。

満点1次試験1次試験 合格基準2次試験2次試験 合格基準
リーディングリスニングライティングスピーキング
2級26006506506501520650460
引用元:英検CSEスコアでの合否判定方法について

イングリッシュクラブでは、

  • カウンセラーと事前に面談を行い、目標やレベルに合わせたコースを紹介
  • 英検1級など保持の厳選された講師陣
  • 駅からのアクセスが良く通いやすい

といった強みがあります。英会話教室選びで悩んでいる方は、ぜひ一度無料体験に足を運んでみてください。

>>イングリッシュクラブへのお問い合わせはこちら

中学生の英検の取得率はどのくらい

高校時代に英検を受験することが多かった親世代とは異なり、英検は年々中学生の取得率が高まってきています。

文部科学省令和4年の調査結果によると、英検3級相当(CEFR A1レベル)以上を達成した中学生の割合は49.2%となっています。

引用元:令和4年度「英語教育実施状況調査」概要|文部科学省

平成23年は25%程度しか英検3級レベル以上の学生はいないと言われていましたが、ここ数年で倍以上の成長を占めているのです。

また、さいたま市では、中学校3年生で英語検定3級相当の英語レベルに到達した生徒の割合が全国1位となりました。全国平均に対し、さいたま市は37.4ポイント上回る86.6%と、非常に高い水準を示しています。

引用元:(令和5年5月22日発表)さいたま市中学生英語力 4回連続全国1位になりました|さいたま市

中学生が英検を受けるメリット

中学生が英検を受けるメリットは、以下の3点が挙げられます。

▼中学生が英検を受けるメリット
・メリット①|英語学習の習慣化
・メリット②|高校受験の内申点獲得に繋がる
・メリット③|英語学習に対して自信を付ける

ここからは、それぞれのメリットについて詳しく解説します。

メリット①|英語学習の習慣化

1つ目のメリットは英語学習の習慣化です。

英検対策は、計画的に学習を進める必要があります。。単語や文法の学習、過去問演習など、様々な学習に取り組むことで英語力全体を継続的に向上させることができるのです。

また、英検という目標のおかげでモチベーションを維持しやすくなることや、定期的に試験を受け、自分の英語力と向き合うことで弱点克服に取り組めることもメリットと言えます。

メリット②|高校受験の内申点獲得に繋がる

2つ目のメリットは、高校受験の内申点獲得に繋がることです。多くの私立高校では、入試の際に英検を持っていると、内申点が加算されます。

高校入試で優遇の対象になるレベルは英検3級~準2級程度と言われており、高校によっては英語の点数に加算されたり、英語試験自体免除になったりする場合もあるので確認してみましょう。

メリット③|英語学習に対して自信が付く

3つ目のメリットは、英語学習に対して自信が付くことです。

試験に合格するという達成感は、大きな自信につながります。自信を持つことで、さらに英語学習に意欲的に取り組むことができ、さらなる成長が期待できるでしょう。

また、英語のスコアは英語力証明書として企業で評価される場合もあります。英語学習に対する自信は、将来の選択肢を広げ夢を実現するための力にもなるので、ぜひ取得しましょう。

英検に受かるための日頃の勉強法

英検に受かるためには、日頃の勉強が重要です。ここからは、合格に向けた以下の4つの勉強法を紹介します。

▼英検に受かるための日頃の勉強法
・勉強法①|学校の授業を軸に取り組む
・勉強法②|英検対策ができるスクールに通う
・勉強法③|英検用の問題集を解く
・勉強法④|ラジオ英語の活用

勉強法①|学校の授業を軸に取り組む

中学校の英語授業は、英検対策の基礎となるものです。授業内容をしっかりと理解し、あとから復習するだけでも十分英検の対策になります。

教科書やノートを見直すことはもちろん、先生に質問したり友達と教え合ったりして理解を深め、単語や文法の基礎をしっかり固めましょう。

勉強法②|英検対策ができるスクールに通う

英検対策ができるスクールに通うことも非常におすすめです。

スクールでは、専門講師による指導を受けられるだけでなく、英検対策に特化した教材や問題集を利用できたり、モチベーションを維持しやすい環境で学習できたりと効率的に英検の勉強を行うことができます。

勉強法③|英検用の問題集を解く

独学で、英検用の問題集を解くこともおすすめの方法です。過去問や模擬試験など、英検用の問題集を解くことで、試験形式に慣れることができます。

自分のレベルに合った問題集を選び、間違えた問題は解説を読み返して理解を深めることを心がけましょう。

▼おすすめの問題集
・英検3級 でる順 合格問題集 新試験対応版
・2023年度版 英検3級 過去6回全問題集
・英検3級 頻出度別問題集

勉強法④|ラジオ英語の活用

ラジオ英語を活用することもおすすめの方法です。ラジオ英語は、スキマ時間に英語学習に取り組むことができる有効な方法で、英検のスピーキングテストへの対策にもなります。

試験レベル試験形式場所
3級以上 (従来型)個人面接面接会場
4級・5級 (従来型)自宅パソコンでマイク吹き込み自宅
全ての級 (S-CBT)パソコン画面に向かってマイク吹き込み試験会場

受験する試験レベルと試験形式を確認し、自分に合った方法で対策しましょう。

ラジオ英語での勉強は、以下の順序で行うことがおすすめです。

  1. 自分の興味のある番組を選んで聴く
  2. わからない単語や文法は、辞書や文法書で調べる
  3. シャドーイングやディクテーションなど、リスニング力を向上させる練習をする

スマホでも簡単にラジオを聞くことができるので、ぜひ試してみてください。

また、イングリッシュクラブでは、

  • カウンセラーと事前に面談を行い、目標やレベルに合わせたコースを紹介
  • 英検1級など保持の厳選された講師陣
  • 駅からのアクセスが良く通いやすい

といった強みがあります。英会話教室選びで悩んでいる方は、ぜひ一度無料体験に足を運んでみてください。

>>イングリッシュクラブへのお問い合わせはこちら

まとめ

今回の記事では、「中学生は英検何級まで受けるべきか」という疑問にお答えし、各級のレベルや取得のメリット、合格に向けたおすすめの勉強法をご紹介しました。

英検を取得することで、高校受験や大学受験での優遇、留学、就職など、将来の選択肢が大きく広がります。お子様の英語学習の目標設定やモチベーションアップにもつながるでしょう。

英検受験を迷っている中学生や、お子様に英検を受けさせようか悩んでいる親御さんは、ぜひこの記事を参考に、積極的に受験を検討してみてくださいね。

また、イングリッシュクラブでは、

  • カウンセラーと事前に面談を行い、目標やレベルに合わせたコースを紹介
  • 英検1級など保持の厳選された講師陣
  • 駅からのアクセスが良く通いやすい

といった強みがあります。英会話教室選びで悩んでいる方は、ぜひ一度無料体験に足を運んでみてください。

>>イングリッシュクラブへのお問い合わせはこちら